HOLE-IN-ONE STORIES

すべてのホールインワンはユニークで、ストーリーがあると考えています。ぜひ、あなたのホールインワンストーリーを教えてください。 また申請フォームにて、ホールインワンの記念写真も共有してください。

2023/11/19
placeholder image

新しいアイアンセットを使いたくてうずうずしていました。
たまたまインド人のローカルスタッフに誘われて行ったゴルフ。
また、ゴルフの師匠からミスを助けてくれるボールと教えられ、pro v1を使い続けていました。
「新しいアイアンによるモチベーション」と「pro v1」そして「少しの運」でホールインワンを達成することができたと思います。
一緒に行ったインド人ローカルスタッフやキャディーさんからの拍手や祝福を受けることで、一層感慨深いもになりました。
このホールインワンは、一生の思い出として記憶に残ると思います。

2023/11/18
placeholder image

158ヤード、無風、ピンセンターやや右、6番軽くか、7番フルショット迷う。7番フルストレート選択。ピンへ直進。ピン手前着弾andラン。avx消える。グリーンへ、ピン手前2ヤードに着弾痕、カップ内に、avx確認。生涯2度目なのか、あ、入ったんだ。次のホールも落ち着いてパーセーブ。77アガリ。帰路、車内で達成感湧き出る。

2023/11/17
placeholder image

出そうと思って出るものではないと、よく言われますが、今回もその通りでした。
コンペでメンバー4人と後ろの組が見ていた時に、オナーの私がティーショットした球がグリーンピン右手前に落ち、2バウンドしたのちに50cmほど転がりピンに入りました。
入った時は、全員声が出ず、顔を見渡し、一呼吸おいてから、「ウォ~!」と歓声が上がり、「初めて見た!
! 俺も初めて見た!」と歓喜の後、「おめでとう!」と歓迎されました。
コンペ6組とはいえ、後処理が大変ですが、ゴルファーにとって、嬉しい叫びです。現在、使用球15ダースをオウンネームで注文して入荷待ちです。
追伸:私ホールインワンは2回目で、前回は2年前、それも同じコースの同じホールで出ました。その時は違うメーカーの球だったので申請は出来ませんでした。
何かの縁と思い、このゴルフ場とホールは付き合っていきたいと思います。
喰い残りなのが、その時動転していてか、このご時世で写真を一枚も取っていないことが心残りです。

2023/11/15
placeholder image

スタートしまして、最初のニアピンホールでしたが、既にピンそばに権利者のフラッグがありましたので
これは、厳しいけれど近くまで寄せようと番手も9/8番と迷いましたが、一番に多用する8番で軽く
振り切りましたら、軽いドローでワンピンくらいに着弾、カップインとなりました。
グリーンの傾斜でしっかりと見えなかったので、はじかれたかと思いましたがグリーン上になかった
ことで近づきながらも久しぶりにテンションMAXになりました。

2023/11/13
placeholder image

10月下旬にアイアンをT350に買い換えてのラウンドでした。
1度目のラウンドで各番手のおおよその飛距離を把握しました。
14、16番ホールがほぼ同じ135ヤードのショートホールで、14番ホールは力んでしまい、ミスショット。
16番は同じミスをしないように注意し、ボールをよく見てフルショット。
乾いたショットの音と芯を捉えた手応えで、狙ったラインに打ち出せました。
ボールはピン手前にバウンドして、転がりながらカップインしました。

2023/11/13
placeholder image

ティーグラウンドからカップが見えないホールだったので、入った瞬間は分かりませんでした。ピン方向の少し手前の良いところに落ちたなぁとは思っていましたが、キャディさんの位置からもしっかり見えていなくて、キャディさんも、
「あれ?ボールが消えた。もしかしたら入ったかも?」というぐらいでした。
「どうせ、奥に落ちてるよ」
と言いながらカートを回したら奥にはボールがなく、恐る恐るカップを覗いたら入っていてビックリ‼
人生で一度も達成する事なく終わると思っていたのでとても嬉しかったです。

2023/11/10
placeholder image

186yピン位置はグリー左サイドで5アイアンでショット。
ハイドローでグリーンセンターやや左に落ち約3mほど転がりピン根元でボールが消え人生初のホールインワン。
ここ10年ぐらいは年間90ほどラウンドしていますが初のホールインワンが達成出来て感無量でした。

2023/11/9
placeholder image

2ヶ月前に同組の方がホールインワンを達成したホールでその時とほぼ同じピン位置で予感めいたものを感じました。はたして打球が軽いドローを描きピン方向に飛んだ時にはもしやと思ったけど手ごたえがイマイチだった事もあり手前かなぁと思っていたところグリーンに落ちてからいい感じでピン方向へ転がっていくではないですか。そのまま見えなくなり入ったの?と思った瞬間にカコーンと聞こえ確信に変わりました。あせる気持ちを抑えながらカップを覗けば私のV1がそこに鎮座されておりました。ゴルフ人生35年目にして初ホールインワンとなりました。

2023/11/1
placeholder image

久しぶりの愛鷹シックスハンドレッド セルフ in start 残り2HのNo.8 、前のロングでバーディ外しのOKパーで気を良くしてティグランドへ。前組がまだプレー中のため、整備をしていたコース管理の方に「ホールインワンしたら証人になってね!」と談笑し、アゲンスト、打ち下ろし、171yrd 7I で打つ。ピン右下に落ち、逆光もありボールを見失う。グリーンに行くとボールがなく、オーバー?の気持ちがよぎったが、まぁ、カップを見てみるかぁと、オォー、入ってる!!!!

2023/10/18
placeholder image

7年前にゴルフ上手な同級生に誘われてゴルフを始めたが、
その同級生とはあることがきっかけで喧嘩状態に
(約束していたラウンドの前日夜中にドタキャンされた)
しかし別の同級生つながりのきっかけで約5年ぶりに一緒にラウンド
そのゴルフでホールインワン達成しました。
ホールインワンがきっかけでまた仲良くラウンドできそうです。

2023/10/15
placeholder image

時は令和5年10月14日土曜日、今年3月にメンバーになったばかりのマリアゴルフリンクス。これまた今年ゴルフを始めたばかりの妻とツーサムでのラウンドに。お昼を食べて後半No.6ホール148ヤードのパー3。左側全面池で何回か左の池の餌食になっている苦手なホール。普段から白のタイトリストV1を使用してますが何故か1球だけ黄色のタイトリストV1があった為、池の餌食になってもいい黄色のV1を使用。その為力が抜けていいスウィングが笑笑。ピンに向かっていい感じで飛んで行き球がピン近くで消えました。生涯3回目のホールインワンを達成した瞬間でした。3日後の10月17日が自身57歳の誕生日だったので神様からの誕生日プレゼントだね、って妻が言ってくれました笑。
もうかれこれ20年以上タイトリストPROV1を使用してますが相変わらずの飛びの安定感、特にパターの転がり、思い通りのアプローチ感は最高です。今後ともV1と共にゴルフ人生を全うします。

2023/10/10
placeholder image

今回のホールインワンには信じられないような出来事が。
実は2ヶ月前の7月17日、同じコースの同じホールでホールインワンを達成していました。
ティーグランドは違いますが、161y、7番アイアン、ボールは同じプロV1でした。(証明書有り)
まさか2ヶ月で2度のホールインワン! 我が目を疑いました。
1回目のホールインワンの記念品はもちろんプロV1を皆様に送らせていただきました。
今回は・・・

2023/10/7
placeholder image

QABカップという地元TV局主催のアマチュア大会。PGM沖縄デイゴコース4番ホール162ヤードpar3。

アゲインストもあり、U5でスリークォーターショット。ピン手前でワンバウンドし、そのままボールが消えて見えなくなりました。同伴者が「ピンに当たった音がした」というので、その場から距離計測器でピン周りを確認してもらったところ、ボールはグリーンにもカラーにも見あたらないとのこと。

同伴者の「ホールインワンかも?」という言葉に、半信半疑とドキドキの複雑な気持ちで、グリーンに向かい、カップの中を見たらボールがありました。

「えー!!!」「入ってる!!」

その後のラウンドは、なんかフワフワした感じで、あまり記憶にありません。V1Xありがとう!!!

2023/10/3
placeholder image

グリーンヒル長岡GC 13ホール 176yds 6アイアン ボールはいつものProV1。
いい当たりでしたが少し右に出ました。グリーン手前のカラーに落ち軽く左へキックしカップへ向かっていきました。50センチ位に寄ったかなと思い下を向いてティーを拾っていたら同伴者の「入ったー」の声。自分の目で確認出来なかった事が悔やまれます。
3回目のホールインワンですがうれしくてその後のプレーはうわの空でした。

2023/10/2
placeholder image

2023年5月11日に人生初のホールインワンを経験しました。それから約4ヶ月後の同じゴルフ場、同じ15番ホール、まさかの今年2回目のホールインワン!

その日は会社のコンペだったため、お客様と前回ホールインワンした話などをしてティーグランドに立ちました。後ろの組も同じコンペの人達。盛り上がればと思い、「今日もホールインワン目指します」と宣言して打ったボールがピン手前に落ちてそのまま消えていった瞬間、その場にいた皆が大興奮でした!!打ち下ろしホールだったため、最高の瞬間を共有できて嬉しかったです

2023/10/1
placeholder image

開場記念杯に参加してプレー中でした。
同伴競技者が年齢の割に飛ばしていたのでわたしもそのきになって何時もより1番手小さなクラブを手にして振り抜きました。そうするとダイレクトインでした。人生5回目です。

2023/9/28
placeholder image

暑い日に仲間4人とのラウンドで、スタートからミスが多い日でしたが、6番ホールでホールインワンを達成できました。舞い上がってしまい記念ボールを使用し続け、しまいにはロストするというオチも付きましたが、思い出に残るラウンドとなりました。

2023/9/23
placeholder image

人生初のホールインワン達成しました!
場所は北海道クラシックゴルフクラブです!

とある全国大会での試合での達成で
13H 185yd 打った感覚がとても良く、
同伴の方が『入れっ!』との声に後押しされ
カップ中に消えていきました!

一瞬、まさか!とは思いましたが、
グリーン上にボールは無く、実感と共に鳥肌が立ちました!!
とても良い経験ができました!!
一生の思い出です!!!!

(次のホールで浮ついたままプレーしてダブルボギー叩いた事は内緒でお願いします汗)

2023/9/17
placeholder image

達成した時はまさかといった気持ちでした。
同伴者にもカップに入ったんじゃなく、ピンの後ろにいっただけじゃないかとも言われた事もあり疑う事しか出来無かったです。笑
ただ自分の目で入った事を確認し、周りの方からも祝って貰って初めてホールインワンしたんだという実感が湧きとても嬉しく思いました!

2023/9/15
placeholder image

よみうりゴルフ倶楽部のOUT6番ホール、153ヤードをミズノの6番アイアンで打ち、高麗グリーンのピン手前に落ちてからグリーン上を転がりカップイン。疑いましたが最高の結果でした。

2023/9/14
placeholder image

19歳から初めて35年目で念願の達成。
ニューキャピタルゴルフコース
№5 162ヤード
718 AP2 8番でのショット。
Pro V1x
カップ右手前の1.5mからカップに向かってボールが消えました!

2023/9/14
placeholder image

明治ゴルフセンターのコンペで泉カントリー倶楽部でのプレーでした。
当日はグリーンが柔らかくランが少なかったので、ピンまで107ヤードをピッチングウェッジでピンデッドに狙い、ピンハイに落ちバックスピンがかかってホールにボールが消えるのが見えて、入ったとガッツポーズをしました。

2023/9/6
placeholder image

いつかは達成したい、と思っていた事が突然訪れました。
毎年恒例の会社仲間と行く軽井沢のゴルフですが、こんなに幸せな時間が訪れるとは思ってもいませんでした。
いつものように和気あいあいとゴルフを楽しんでいたお昼前、仲間と昼ごはん何にしようと談笑してた前半の最終ホール、最終でショート珍しいなと話していた所、いつもの感じでショットを行った時に、私にとって最高の瞬間が訪れました。
ショットをして数秒後、カシャンと音がしてとんでもないところに打ってしまったと思っていた所、周りの空気が少し変わりました。
スコープでピン周りを見てくれた仲間から、周りにボールがないなからキャディーマスター室に連絡して確認して貰った方が良いとアドバイスをもらい、半信半疑で連絡しました。前半の最終ホールということもあり、直ぐにスタッフの方が駆けつけて頂き、ホールインワンを証明して頂きました。
その瞬間、自分でも思っていない声が出たのを覚えています。
ボールを取りに向かったカップにあったのがPRO V1でした。
一生の思い出のそばにいてくれたTitleistさんには感謝しております。

2023/8/21
placeholder image

絶不調なラウンドの終盤、ようやく芯で捉えたショットが、そのままホールインワンしました。
いまだに信じられません…

2023/8/18
placeholder image

INコース12番やや打ち上げの170ヤードのショートコース5#アイアンで打った球は、ピンに向かって飛んで行きグリーンオン。
グリーンに行ってみるとボールが無く、打った感触は良かったので奥のバンカーかもと同伴者が見に行ったが無く、周りを確認。
まさかと思いカップを同伴者が覗くと、見事にカップイン。
実際カップインを見えていなかったので、実感がわきませんでした。

2023/8/16
placeholder image

中部ゴルフ連盟主催・中部女子シニア選手権競技の練習ラウンドでのホールインワンでした。
三甲ゴルフ倶楽部谷汲コース17番ホール122ヤード9番アイアンでのショット。
カーン!!と音がして・・・えっ!?1? ダンクシュート!?!?
一緒にラウンドしてくれた従兄が、その瞬間「入った!」と言ってくれたものの、半信半疑。
グリーンまで歩いて行く間「ほんとに入ったかな?」「入ったとしても、勢いでボール飛び出てないかな?」などなどいろんな思いが交錯しましたが・・・「あった~!!」
ホールインワンは7年ぶり3回目ですが、新鮮な嬉しさでいっぱいです。
ゴルフの神様からの特別なご褒美と有り難く受け止めて、もっと上手くなれるように、さらに練習したいと思っています。

2023/8/14
placeholder image

当日月1回のゴルフコンペで
少し体調不良のなか、参加しましたが
OUT7番、pwで距離を合わせ少しダブリ気味
でしたが、手前から転がりながら
カップイン、、、
同伴メンバーも大歓声で、
凄い声がゴルフ場で響いてたとの事です笑

令和3年12月にに娘がホールインワン
達成した、同じホールで、
ホールインワンできて幸せです。

2023/8/12
placeholder image

自身のメンバーコースにお客様をお迎えしてのプライベートラウンド。
やや打ち下ろしの148ヤード、風はアゲインスト。
何度となくチャレンジしているホールではあるが、ヤーテージ通り打つと必ず短くなる感覚があり、いつもの番手より1つ上げてセット。
方向だけ意識し、若干抑え気味に放ったボールはピン右横30cmに着弾。グリーンの傾斜もありスピンが真横にかかりそのままカップイン。
夢のような瞬間をT200(2019)とPro V1x(No,33)が叶えてくれました。

2023/8/12
placeholder image

小倉カンツリー9番ホール、ピンまで152ヤードの軽い打ち上げ。グリーン手前にバンカーがありその向こうにこんもりしたマウンドがありその向こうにピンがあった。8番アイアンで打ったボールは会心の当たり。打球はピン方向に向かい、バンカーを越えたところに落ちたらしいのは見えた。その後、グリーンに行って見たがボールがなく、まさかホールインワンしているとも思ってなかったため、グリー両脇のバンカーやひょっとするとスピンでグリーンを戻り手前の花道まで戻ってきたのではないかと思った。自分も含めキャディさん、同伴者3人とともにボールを探したもののボールは見当たらなかった。まさかとは思いつつ自分でピンまで行って覗いて見ると、ホールの中にタイトリストの文字が刻まれたボールを発見。大声でみんなを呼び、ホールインワンであったことを全員で確認した。それから携帯を取り出し、ホールの中のボール、そのボールを拾い上げるところ、タイトリストのボールを持ってのグリーン、ピンを囲んでの全員での記念写真を撮影した。ゴルフを始めて15年。その日のプレイを終え、クラブハウスに戻ろうとするとすれ違うスタッフ、キャディさんたちから次々にホールインワンおめでとうございますと祝福され、さらに実感が湧いてきた。自分には無縁だと思っていたホールインワン、数日間はその喜びに酔いしれていた。

2023/8/8
placeholder image

夏季休暇の最終日 アユタヤ東部のThe Wangnoi Ayudhyaに行きました。早朝6時半まだ暑くなる前のINスタートで、可も無く不可も無くでパー&ボギーで各ホールをこなしていた6ホール目 No.15 PAR3 キャディーが167ヤードと言った言葉を信じ 6番アイアンを手にしました。いつも通りのアドレスに違和感を感じ再度仕切り直し、方向を見定め直して構え、若干力を抜いた80%程度の加減で打ち出したボールは、ピンに真直ぐ向かって完璧な弾道!!その時 弱めのコンタクトをしていたので、ボールが落ちたところから先は見えなかったのですが、キャディー3人と同伴者2人が“入った、ホールインワン”と繰り返し大声で叫びました。苦節30年余り ピンに向かって飛んで行ってもカップインすることは、まずなかったので、全く信じてませんでした。すぐさま小生を担当していたキャディーがグリーンにカートをとばしカップ内を確認、万歳ポーズの後、両腕でOBではなく大きな〇のサインを送ってきました。本当に入ったことを確信しました。年間30ラウンド近くしているので、凡そ1,000ラウンド目にして初めて快挙達成の瞬間でした。

2023/8/1
placeholder image

ホールインワンを達成できたゴルフ場は熊本県の阿蘇ハイランドゴルフコースのアウト8番のフラットショートホールでした。仲間の皆んなも入ったのが目視できるぐらいで歓声が上がりびっくりしました。日頃からよく利用させてもらっているコースで今回のことでますます好きになりました。これからも2回目のホールインワンを目指し楽しみながらますます精進していきたいと思います。

2023/7/29
placeholder image

初めてのHOLE IN ONEで
次のホールは心臓のドキドキが治まらずゴルフにならなかった…

2023/7/29
placeholder image

人生2度目のエース達成です。7月3日(月)紫雲ゴルフ倶楽部 加治川コース7番ホールでの出来事でした。いつかはメンバーコースで達成したいと願い早3年、出るなら飯豊コースと思っていました。加治川のショートはトリッキーで自分には無理と諦めており、特に7番は池越えで苦い経験ばかりでした。146?軽いアゲインスト、軽いドローで低くライン出しで行くつもりがボールは高く出て行きピン方向に向かっていました。トン、トンまでは見えていましたが最後は消えたかオーバーかはキャディさんも確認出来ずにいた所、前の組のキャディさんに確認を願い、◯のサインで達成を確認出来ました。前回はV1の33番、今回はV1の36番で、3度目は39番になるのでしょうか。

2023/7/28
placeholder image

石川県ゴルフ選手権競技
13番のショートホール
ピンまで210ヤードのアゲインスト
5番ウッドで軽めに、ショットしたらピン筋って
落下地点は確認出来ず。。
グリーン上にボールは無く。

カップを除くとボールが。。

2023/7/26
placeholder image

アジアトップランキング常連コースで、欧州、アジア、日本ツアーの共催試合、LIVツアー、LPGAの試合も行われるSentosaGCのSerapong Couse。難易度が非常に高く美しいコース。

2番ホール実測163Yの打ち下ろしPar3。風はややアゲインスト。
グリーンの傾斜が右から左に強いため、ピンよりも右手を狙っていたものの、打ち出した弾道は完璧な打感とともにピン筋へ。

打感からピン付近には止まるかな?と思ったら、カップ右奥に直撃、真上に1mほど跳ね、真下に落ちてカップインするというみんゴルのようなホールインワンでした!

最新モデルのV1のフィーリングがとても良く以前よりも距離が出る気がするのは気のせいでしょうか笑
正直、今回もイメージよりも飛んでいた…笑

これからもずっとProV1でいきます♪
どうか2回目も訪れますように…!

2023/7/25
placeholder image

打った瞬間からカップに入るまで
周りの音が何にも聞こえなくて
これが集中ってことなんだなって初めて気づきました

アクション映画で言えば
その瞬間だけスローモーションで 何も聞こえなくて
終わった瞬間 その場の音が聞こえるワンシーン?(笑)

池越えのパー3 約100ヤード
ど真ん中にきられてるピンを見て
お前しかいない!!!と持ったクラブは
最近貰ったT100の9番アイアン!一択!!

自分の課題 「一打一打 丁寧に」
それを意識しながら 打ったボールは
ピン手前2ヤードに落ち
転がったまま カップに 消えた

その瞬間 周りの声が聞こえ
自分のボールが入ったんだと知りました

偶然 後ろのパーティで
そのコースの競技委員長が見ていて
証明書にサインをしてくれました
凄すぎて奇蹟すぎて、、、

そしてそして ホールインワン賞が
ザ・リッツ・カールトン沖縄 スイートルームのペアチケットで
え???やばくない??って感じです

それから
自分は やったー!!!みたいな感じじゃなくて
嬉しいんだけどびっくりしすぎて 逆に冷静でした(笑)

メンバーのホールインワンは見たことあるけど
いざ実際に自分がやるってなると
本当にこんなことあるんだ、、って思いました

心臓バクバクで歩いた カップまでの歩き道は
もう言葉に表せないくらい 凄く最高でした
何もかも
昨日のことのように覚えてます

偶然だけど繋がってる奇蹟
ゴルフがあってのこその この経験
他のスポーツでは出来ない凄い経験 奇蹟だなと
改めて 感謝しました

有難うございます

2023/7/19
placeholder image

近畿オープン予選ラウンド、小野グランドカントリークラブにてNEWコース IN12 165Y 7Iで振り抜いた打球がピン筋に飛んボールがピンのすぐ手前にワンバンして吸い込まれる様に視界から消えました。

2023/7/18
placeholder image

姉ヶ崎カントリー東コース2番打ち下ろしの178ヤード、ピンは10y奥、風はフォローでした。持ち球がフックなのでピンのちょい右を狙ったショットはいい感じでピン手前右に着弾。
手前だし右目だったので入るとは思いませんでしたがコロコロとフックラインに乗ってボールはカップに吸い込まれました。
人生初のホールインワン!
こんばんはご馳走!と思ったら帰りの車の中で妻が熱っぽいというので帰りに病院に行ったらコロナ。
その日の晩餐はコンビニ弁当。そして私も罹患しました(°▽°)

2023/7/16
placeholder image

仲間うちでのゴルフでした。155y普段ですと7Iですが、フォローのため直前に8Iへ変更でした。やや右に打ち出しハーフトップ気味でドローボール、手前に着弾、そのままピンに向かって転がり達成です!入った瞬間自分は見ていませんでしたが、同組の3名が入る瞬間を確認しており私以外は確信のホールインワンでした。人生初めてです。

2023/7/15
placeholder image

メンバーコースの17番ホール。その日はメンバーになって127回目のラウンドでした。

ホールインワンは2回目ですが、大好きなメンバーコースで、大好きな仲間に見守られて達成できたことがより一層うれしかったです!

2023/7/12
placeholder image

当日は「松阪牛争奪オープンコンペに参加。
参加資格が「キャディー付」だったのが幸運の始まり?

余り得意ではないゴルフ場で調子もイマイチ。
後半14番Par4でバーディーを取るも、
続く15番でOBを打ってトリプルボギー。
そして迎えた16番谷越えで180y程のPar3。

自分の前の同伴者がナイスショット。
ボールはピンに向かって一直線。
ピンの根元は見えないがピンそば確定?
そして自分の番となり、7Wで打つもハーフトップ。
でもボールはこれもピンに向かってる。
自分としては「バンカーは越えて~」と。
そのボールはバンカーを越えてグリーンに。

「ガシャ!コ~ン」

同伴者、キャディーさんが「えっ!?入った??」

半信半疑でカートに乗って橋を渡ってグリーンへ。
すると…ピン横50cmくらいに1個のボール。
見るとそれは先に打った同伴者のボール。
恐る恐るカップの中を見ると~

「入ってる~~」

生涯2度目のホールインワン達成。
それも2度ともキャディー付きという幸運。
1度目は動揺して声も出なかったけど、
今回は喜び爆発でバンザイ出来ました。

同伴者も喜んでくれて暫し記念撮影会。
そしてキャディーさんとも記念写真。

ホールアウトすると「おめでとうございます」とスタッフの方。
もうホールインワンの事知ってるのかな?と思うも、
「オープンコンペっで3位入賞です」と。

ホールインワンとオープンコンペ3位入賞と、
ダブルでおめでたい事があり素晴らしい1日となりました。

2023/7/8
placeholder image

久々に台湾現法の仲間2組でラウンド
老爺 3番 打下ろし180yard 5番で 初A
共にラウンドするメンバーが良いと調子もいいですね。

2023/7/8
placeholder image

友人とのプライベートゴルフ。137y8Iで達成しました!やや右に打ち出しドローして手前に着弾、そのまま2ヤードほど転がりカップインしました。入った瞬間自分は見てなかったので、確認するまでは半信半疑でした。ゴルフ初めて10年初めてのホールインワンです。

2023/7/4
placeholder image

タイの名門クラブ ALPINE GOLFにてプレーしている時にホールインワンを達成しました。
その日は調子が悪くスコアはイマイチでした。
終盤の15番 180ヤード ショートホールにてH816 #26で振り抜いたボールが綺麗に上がり、
感触は非常に良かったです。まさか入るとは思いませんでしたが、綺麗なドローボールで
ピン横にオンし、傾斜にそって転がり入ってしまいました。

2023/6/26
placeholder image

ゴルフ歴40年で初めてのホールインワンでした。
打ったボールはとても良い感じでグリーンに向かって飛んで行き、何気に私がティーを拾いかけた瞬間、同伴者が「入るぞ!」との叫び声で私が顔を上げボールを追うと、グリーンに落下したボールは軽いフックラインでピンに向かいカップに消えました。しっかりと、自分の目で見届けることができました。
その後、しばしその余韻に浸っていました…。
そして、ホームコースでの達成ということも本当に光栄に思います。

2023/6/23
placeholder image

この日のゴルフは、毎月開催され10年以上続いているコンペでした。
ゴルフ歴は20年以上ですが、ホールインワンは意識したことがなく、ショートコースはグリーンへ乗りさえすれば100点と考えています。
いつも通りのゴルフで前半を終えて、後半も変わらず6番ホールまで終了。
7番の上りのショートコースへ来ました。
オナーの方がナイスショットでグリーン手前からピンのやや左側へ乗った感じです。
続いて私もナイスショットでオナーの方と同じ様な方向に手前からグリーンへ乗っていったかな、ぐらいな気持ちです。
他の同伴者の方はグリーンを外し、カートで上りグリーン表面にはボールが1つ…これは入っていると確信しながら穴を覗くと有りました。
初めてのホールインワンでしたが実感がなく、同伴者の方の方が大喜びしてくれました。
6年前に亡くなった父は、ホールインワン5回達成しており、達成時のボールが5個飾ってあります。
その隣に私の1つ目のボールを飾ります。

2023/6/23
placeholder image

関東女子シニア選手権の指定練習日でのラウンドで3度目のホールインワンを達成しました。
嬉しかったです。

2023/6/21
placeholder image

コンパクションが高く止まりにくいグリーンでティを下げてショットしました。

2023/6/17
placeholder image

三回目のホールインワン またやっちゃった お祝いが大変だなー

2023/6/16
placeholder image

毎ラウンド事にテーマを決めてラウンドする
その日は雨で悪天候の中、冒険とチャレンジ
という いつものモチベーションを脇に置いて
当たり前の事を当たり前に!
という謙虚なテーマの中 スタートを切った
右から軽く流れるようなアゲインスト
実測200ヤード近くある 長めのパー3
雨の抵抗を考えて 素直な強めの軽めのドローを
打った
打った瞬間 ピンは刺した! と手応えを感じた
ピン手前3ヤードに落ちたボールは少しブレーキがかかり カップに消えた
消えた瞬間 思ったのは 『執念の一打は 叶う』
だった
これまでのゴルフ人生
あの一打に後悔し あの一打に落胆し
あの一打に救われ あの一打に…
という思いに 一打の重さを痛感して来た
このホールインワンの出る数ヶ月前
5番アイアンのみを3か月も打ち込んでいた
渾身番手でもあっただけに
努力は報われるとつくづく思う
ハンディキャップ0 という実力にあって
バーディやイーグルは多々あるもの
だけど この一打だけは 違う
狙っていてはいても 狙って出るものではないから
この奇蹟は 何十年もの想いと練習を重ねた結果であり 神さまからの贈り物だと思っている
ショットを放ってカップに消えた瞬間より
あのカップインしている 自身のマークの付いた
ボールを拾い上げる瞬間の
鳥肌が立った 感謝は 忘れない
日々 健康で ゴルフが出来ることへの感謝を持って
これからも ゴルフ道
進んでゆきたいと 改めて 初心に戻りました

有難うございます。

2023/6/12
placeholder image

人生、2度目のホールインワン。前回は、2000年6月10日。
同じコース、同じホール。
驚きました。

2023/6/8
placeholder image

141y打ち下ろしのPar3でPWでティーショット。
真っ直ぐピン方向に飛んで行き、後は距離次第と思っていたらピン1.5y手前にキャリーし、ワンバウンドでカップインしました!
ゴルフ歴7年目で初のホールインワン。
手ぶらでグリーンに上がるのは気持ち良かったです笑

2023/6/7
placeholder image

夫と2サム、キャディーさん付きのラウンドでした。
アウト8番、小さな滝がキレイで有名なホールです。
レディースティーでスタンバイし、レギュラーティーで夫が打つのを見守っていました。
7番アイアンと迷いましたが上りなので5番UTを選択。スイングの時に、通っているインドアの情景が過り、練習の時のイメージで気持ち良くフィニッシュ。
ボールがフラッグスティックの根元にガシャ、そのままストンと入り、リアルに自分の目で見届けられて嬉しかったです。

2023/6/6
placeholder image

お客様のコンペで、1番のティーショットOB・・・今日はダメかと思いながら2番ホールへ・・・打上げホールでピン方向に真っすぐ打ったもののボール見えず。キャディさんによるとグリーンオーバーですねとのこと。行ってみてボール探すも見つからず。まさかと思いカップ覗くと自分のProV1Xが・・・
呆気ない初ホールインワンで、実感わかないまま仲間に祝福されました。

2023/5/30
placeholder image

仲のいい友人4人でプライベートゴルフ。大洗ゴルフ倶楽部4番ホール155ydを6Ironで。いい手応えでボールは高く舞いあがりグリーンオン。その後、ボールが転がるのが見えピンとボールが重なる。そして、ふとボールが消えた。もう、胸はバクバク。仲間から祝福を受け最高の瞬間でした。

2023/5/22
placeholder image

ゴルフ を始めて25年、飛距離を諦め!上手になる事を諦め!それでもゴルフ が楽しくて続けておりました。
今回思わぬホールインワンを達成した事で、ゴルフ 中毒と戦う事も諦めました。
ゴルフ が大好きです。

2023/5/22
placeholder image

生涯、2度目のホールインワン!
仲間と喜びを分かち合いました☺

2023/5/6
placeholder image

驚きだけです‼
カップイチも難しく、近く寄れば。。。と思い打ちましたら、ツーバンド後、カップに吸い込まれました。
次のホールは、par4でしたが、気持ちが舞い上がり、8打を打ちました。
生涯に一度あるかないか?の、ホールインワン!

ただ、ただ、嬉しい!

2023/5/2
placeholder image

打ち下ろしのショートにて、高く上がった球はピン方向へ。
ニアピンホールだったので「いい感じ」と思ってはいたものの、同伴競技者から「消えた!」との声が。
確認に向かったところ、カップのふちに直撃してダイレクトでカップインしていました。
半信半疑だった自分よりもむしろ、プレーしたメンバーの皆さんが喜んでくださいました。
偶然にもボールナンバーは「77」で、ラッキーが重なったようです。

2023/4/29
placeholder image

距離はピンまで150ヤード
アゲインスト
逆光
大きなバンカーの上にピンがあり、
着弾は確認できず。

グリーンまで行きボールがなく、周辺を探す。
キャディーさんと、もしかしたら?…
とカップを見るとボールがあって大喜びでした!

ボールもこのショートでニューボールに変えたところでした!

2023/4/28
placeholder image

打ち下ろしの123YをPWで打ったボールは高く上がってピン筋に飛んでいきグリーンに着弾し、ツーバウンドした後カップインしました。その瞬間は何が起こったのか理解できず、同伴者の「入った!!」の声で我に返りました。にわかに信じられずカートに乗り込みました。グリーン上まで行き、カップを覗き込むとタイトリストV1X55の文字が。確かに自分の打ったボールだと確認したとき、ホールインワンを達成したんだと実感しました。仲間が共に喜んでくれて最高の時間を過ごすことができました。

2023/4/25
placeholder image

バンカー越えのショートホールで、ティーショット後バンカーを越えたのを確認して目を切ったので
カップインの瞬間は見ていませんでしたが、同伴競技者が最後まで見ていてカップインしたんじゃないかと
言ったので半信半疑でグリーンに近づいたときグリーン上に見当たらなかったので面倒くさいことが増えるなと
思いました。ちなみに同一ゴルフ場で同一ホールで3回目のホールインワンです。

2023/4/20
placeholder image

カップに入ったのが見えてなくて残念でした。
最近100が切れなくてモヤモヤしてたんですけど
スッキリしました。

2023/4/19
placeholder image

二度あることは三度ある?

2023/4/18
placeholder image

三木セブンハンドレッド倶楽部の研修会で12番ホールPAR3 210ヤードを4Uでホールインワンしました。
打った瞬間は良い球が打てたと思いましたが自分では入ったところは見えませんでした。同伴者と後続の研修会のメンバーが大騒ぎしながら入った!と言っていたので気づきました。
初めてのホールインワンで12番以降のホールはふわふわしながら回りました。

2023/4/12
placeholder image

4年ぶり4回目のエースですので、初めての時のような興奮はありませんが、やはり嬉しいものです。
強いアゲインストの風の中、大き目のクラブでコンパクトに打ったボールは、ピンに向かって真っしぐら。グリーンに着地してカップに向かって勢いよく転がり途中見えなくなりましたので、少しオーバーしたかと思い、パターではなく寄せに使うウエッジを2本持ってグリーン近くまで行きました。ところが、グリーン奥にボールが見当たりません。ボール探しに行く途中、グリーン中央に切られたカップを覗くと、ピンの陰にPROV1がコッソリ隠れていました。
自分より同伴者が大盛り上がり、動画まで撮ってくれていたのはこれまでにない体験。思い出深い一日になりました。

2023/4/11
placeholder image

完璧だった

2023/4/10
placeholder image

人生初のホールインワン。かつて所属した会社のOB会コンペでニアピンが近かったので乗ればいいと思って打ったらボールがワンバウンドして転がって消えました。向かい風でPWから9Iに持ち替えたのが良かったです。

2023/4/8
placeholder image

147ヤードティ、実測153ヤードのフォローで6番アイアンでホールインワンしました。

2023/4/7
placeholder image

人生初エース!

2023/3/29
placeholder image

11番ショート125ヤード、7番アイアンでショットした。ピンに向かってまっすぐ行き手前に落ちてそのまま転がってカップイン。
一年前に主人がホールインワン達成し、記念にもらった黄色のProV1ボール。お祝いが重なったようで嬉しかった。

2023/3/29
placeholder image

鳩山カントリークラブ40組の貸し切りコンペの12番ホール170ヤード
この日はピンがやや奥で175ヤードの軽いアゲンスト
TSI2-21°か24°か迷ったが手前に乗ればと思いTSI2-25°でティーショット
ピン方向にまっすぐに飛んだものの軽い打ち上げのホールのためグリーンに落ちたところまでしかわからず
キャディーさんがもしかして…..
行ってみるとなんとカップイン!
人生初めてのホールインワンでした

2023/3/28
placeholder image

汗ばむ天気の中、コールホールで慌てて打ったら入ってしまいました。

2023/3/23
placeholder image

人生2回目のホールインワン達成!!

2023/3/20
placeholder image

オリンピックナショナルイーストコースのオーキッド8番ホールで9番アイアンで打ったボールが真っ直ぐピン方向に向かって2メートル位手前に落ちホールに吸い込まれたので驚きました。興奮して写真も撮るのを忘れてしまいました。残念❗

2023/3/16
placeholder image

以前来たことのあるゴルフ場でホールインワンまであとカップ1つ分だったホールとほとんど同じピンの位置でホールインワンを達成することができました。同伴メンバーもその時と全く同じだったので前の組のプレーが終わるまで前回はホールインワンまであと一歩で惜しかったよねと話していました。1番目だった私は前の組のプレーが終わり、175ヤードの距離を8番アイアンでショットしました。本当に軽めのドローボールで手応えのあったショットでした。ピンに被ったボールはカップ手前に着弾し、ピンの竿に当たった音と共に見えなくなりました。何が起こったかすぐには理解できなかったので唖然としていると前の方から入ったという声が聞こえてようやく理解することができました。咄嗟の出来事だったので嬉しさよりも驚きが勝っていました。しかしその日は大学を卒業して地元へ帰ることが決まっていた私を同伴者の方が最後のラウンドとして連れて行ってくれていた日でした。その最後のラウンドでホールインワンという大きな思い出を大学にいる間お世話になった方々の前で達成できて本当に嬉しかったです。これからもいいショットがたくさんできるように練習を頑張っていきたいと思います。

2023/3/13
placeholder image

2023年3月12日(日)太平洋クラブ成田コースの太平洋クラブシニア選手権(予選)にて
インスタートの後半、2番ホールで達成しました。
182ヤード強風アゲインストをTSi2 5Wで軽いドローでピンへ向かい消えました。
他のホールも良く、5バーディー1イーグル76で初めて予選を2位で通過し二重の喜びでした。
かけがえのない幸せな時間を過ごすことが出来ました。次の決勝も頑張ります。

2023/3/13
placeholder image

ホールインワン記念に御社から頂いたボールで再びエース達成。
湘南シーサイドカントリー17番ホールは池越えで何時もは肝心な時にビビッて池ポチャですが
この日からベントグリーンからコーライグリーンに変わり距離も155ヤードで通常ユウティリティ使用を
6番アイアンに持ち替えて思い切り開き直ってショットした球は池を超えグリーに着地してピンに向かって走りカップに吸い込まれました。同伴者も皆確認し思わず万歳ガッツポーズが出ました。
使用球タイトリストプロV1は奇しくも5年前にも達成した時に頂いたホールインワン記念球で驚いております。

2023/3/8
placeholder image

傾斜がキツい苦手なNo15。気持ちよく当たったボールはピンの手前でコロコロと転がって突然消えた。まさかと思ったが、同伴の仲間たちは「入った」と、当の本人より大喜び。この後の記念の飲み会を期待して。喜ぶのは早いんだよ。保険が下りるかどうかわかんないのに。
人生二度目のホールインワンでした。

2023/2/27
placeholder image

人生の3回目のホールインワンでした。
何時もタイトリストアのボールでしたが、ホールインワン記念品があるとは知りませんでした。
知り合いのコンペでホールインワンをし、その日優勝も出来ました。

2023/2/13
placeholder image

グリーン手前のバンカーを越せればいいと思い、打ったところ、最高の手応え。
方向もバッチリで満足をしていたら、後方組の人たちから「ナイスショット」のあとに「入る入る」という声が聞こえてきた。
まさか~と思いながら見ていたら入ってしまった。
その時は一応喜んでみたものの、少し時が経ってからの方が嬉しさが増した。

2023/2/8
placeholder image

開場当初よりゴルフを覚えたカレドニアンG.C.の3番ホールにて、ゴルフ歴36年目初のエース。
133yd クラブはT100S 9I で放たれたややドロー軌道のPRO V1X はピン手前5ヤードに落下した後
フックラインを描きながら見事にカップイン。
やや打ち下ろしのロケーションであったので、同伴プレーヤー全員とその素晴らしい瞬間を共有できた。

ゴルフを続けていて良かった、と心の底から思えた瞬間でした。

有難う。

2023/2/6
placeholder image

2011年以来2回目のホールインワンでした。12年前もV1を使用し、198ヤードでしたが入る瞬間が自分でも確認できました。しかし今回は、老眼がすすみ同伴者3人と後続組の方々は入る瞬間が見えて大騒ぎでしたが、当の本人だけ視力が悪くて全く見えず、ポカンとしていました。挙句の果て、もうホールインワンは出ないと思い先月の保険更新で金額を下げてしまったため、後続組が見ていてくれたもののホールインワンの保証はなく50万円もゲットならず、嬉しさ半分、悔しさ半分でした。タイトリストV1を使用して今度はアルバトロスが出せるよう引き続き頑張りたいと思います。

2023/2/5
placeholder image

2022年3月6日(日)富岡ゴルフ倶楽部の月例杯にて
インスタートの後半、2番ホールにて達成。178ヤードを5UTで打つつもりだったが同伴者のショットを見てフォローの風と判断し5アイアンに変更。
ややトップ気味と思ったがフロントエッジの先にキャリーしそのままボールが視界から消えた。
同伴者からハグで祝福され信じられない幸せな瞬間を過ごすことができました。

2023/2/3
placeholder image

その日調子が悪くて残り2ホールでのショートホール。
ティーグラウンドで頼む乗ってくれって打ったら入って拍子抜けしました。

2023/2/1
placeholder image

遠征ゴルフ2日目の2022年11月26日 富士ゴルフコース 初日と打って変わりこの日は朝からあいにくの雨でした。しかし、昼頃には雨も上がる予報との事。何とか前半も持ちこたえ、後半のスタート時には雨も上がっていました。後半のOUTもパー・ボギーと続き、6番ホールでアプローチをシャンクしてボギーをたたき、少し落ち込み気味の中迎えた 7番 165Y でした。 同伴者が先にピン奥にナイスオン。私は8番アイアンで打ったショットはピンに向かって行き、少し手前のいい所についたかな~と思いながら ティーを拾っていました。すると、同伴者の人から『入った~!』の大きな声です。私は全く見ていませんでしたが、グリーンに近づいていくと本当に私の V1 ボールがカップの中にあり、ゴルフ人生初のホールインワン達成で同伴者ともども凄く感動しました。

2023/1/24
placeholder image

ゴルフスクールのコンペでホールインワンを達成しました。
ティーチングプロの前で達成できて、良い思い出になりました。
グリーンでカップに入っているボールを見たときは、メチャクチャ感動しました。

2023/1/19
placeholder image

栃木県の喜連川カントリークラブ(ACCORDIA)南コース4番ホール バックティー 174Y 6I タイトリストプロV1(犬干支印刷) NO3 池越えホール ピン手前で6Iで手応えを凄く感じ最高の打感音でピン目がけてグリーン手前に落ちてコロコロカップへ向かいカップに消えたのがはっきり見えました。
数多くのゴルフ仲間から記念クオカードを頂き。自分は40年間ゴルフ人生ですが、一生ホールインワンなどは無いのかなと思っていました。ホールインワンはゴルファーに取って夢でした。
実際にゴルフ人生ホールインワン達成し凄く感動しました。
正直な話、使用球をタイトリストとBSXSか悩んでいましたが決まりました。

2023/1/19
placeholder image

146ヤードやや打ち下ろしのホールでアゲンストもあり7アイアンでのコントロールショットが吸い込まれるように見事カップイン。人生で2度目のエースです!

2023/1/18
placeholder image

8番ショート100ヤード。当日はアゲンストの風だったのでワンクラブ大きい8番アイアンでショットした。ショットはピンに向かってまっすぐ行きピン手前に落ちてそのまま転がってカップインしたのが見えた。思わずガッツポーズし、同伴競技者とハイタッチした。ゴルフ人生最良の日となった。

2023/1/18
placeholder image

同業者14名で忘年会を兼ねた1泊2ラウンドコンペ初日は優勝し、その後の懇親会は気分よくお酒が飲めた。
2日目も気分よくラウンドができたが、前半終了時のスコアはあまり冴えなかった。
そして午後からのショートホール。オーナーがピンの3メートル程度に付けた。
「よし、ニアピンはもらうぞ!」と打ったボールはその球のすぐそばに着弾し、そのまま前に転がった。
「やったー!ニアピン」と満足しティーを拾っていると、周りから「入る入る」という歓声。
そして、そのままカップイン。人生初めての経験でした。
たまに、このままホールインワンもできないゴルフ人生かと思う事もありましたが、経験できてよかったです。
ただ、14名のコンペでの出来事、来週の記念コンペに向け賞品を模索中です。
保険に入っていて良かった!!
ホールインワンって、保険の種類でいうと事故なんですね(××)
皆さんが書いてる通り、帰りは安全運転で帰りました。

2023/1/17
placeholder image

人生2回目のホールインワン!
今回はボールがカップに吸い込まれるのを確認しました!

2023/1/16
placeholder image

左に引っ張ったミスショットだったので球の行方を見て無かったのです。左の法面にキックしてホールに向かったようで、キャディさんが乗ったよ!入ったかもと言ってくれましたが、コンペでニアピンも懸かっていたこともありキャディさんのリップサービスと思ってました。同伴者もワンオンせず、グリーン上にはボールが無いのでウエッジを持ってグリーン周りを探してましたが、同伴者の一人がカップを確認してくれて、入ってると言われた時にそうなんだと思いました。今までショートホールで30㎝以内に止まったことは多々ありまして、自分はホールインワンに縁が無いと思ってましたし、友人のホールインワンのエピソードを聞くと大体ミスショットで入っちゃったようなので、こんなカンジなんだろうと感じてます。なので今後は自分や同伴者も含め、球の行方を最後まで見届けようと思いますし(当たり前ですね)、次はナイスショットで達成出来るよう自分に期待してます!

2023/1/12
placeholder image

2022年12月11日貞宝カントリークラブ。今年最後の月例会、オーナーで迎えた170y・7番ホール6番アイアンで打ちましたボールはグリーンに向かって飛んでいきました。着弾しコロコロとピンに向かって転がります、そしてボールが突然消えました。同伴メンバーが「入ったんじゃないの電話した方が良いよ」と、距離計測器を覗いてもピンフラッグの後ろにもボールは見えません、セルフプレーのため慌ててクラブへ連絡「すぐ見に行きます」クラブ主催の競技のためセルフプレーでもホールインワン認められました。

今回で2回目のホールインワン、前回は他のゴルフ場でプライベートでしたので未公認でした。

2023/1/11
placeholder image

この一年はワンオンした事のないホールでした。今回はピン位置が中央左寄りで、花道狙いにしたところ、ナイスショットでグリーンに乗り転がって行きボールがカップに吸い込まれるように入りました。
思いがけない事で同伴者の方たちと興奮して、喜びました!

2023/1/8
placeholder image

奇才デズモンド・ミュアヘッド設計のチャンピオンコース、セゴビアゴルフクラブ イン チヨダの14番のアイランドグリーンのホールでホールインワンを達成しました。
当日のピンポジションでは139ヤード。少しアゲンスト気味だったので、少しクラブが大きいと思いましたが8番アイアンで打ったところ非常に感触が良くしっかりボールがつかまりピンへ向かったようでしたので行方を見ながらフィニッシュ体制に入った時にピンに当たる音が「ガチャン」としたのでピンに当たり池に入ったのではないかと心配しながらグリーンに向かうと視界にボールが無かったので、池の処置をするべく歩いていると同伴者の方が「カップの中に入っているよ」と声掛けをしていただきホールインワンの達成を知りました。ボールは直接カップインし、しかもカップの縁も崩しておらず信じられないようなホールインワンでした。確認後、同伴者・キャディーさんも含めみんなに拍手されホールインワン達成を実感しました。

2023/1/5
placeholder image

2023/1/4 ホームコースの石坂ゴルフ倶楽部
2番 135ヤード PW
苦節35年初ホールインワンでした

2023/1/4
placeholder image

太平洋クラブ成田コース5番ホールで達成しました。120ヤードと短めのホールでした、いつもは48度を使うのですが今回はピッチングウエッジを使って低めにライン出しをして手前から転がしてピンを狙いました。
狙った通りの方向に打ち出す事ができ、転がってピンに近づき入るところも見えました
すごく嬉しかったですね

2023/1/3
placeholder image

正月休みに、妻とタイにゴルフ旅行に行って3か所でゴルフをしました。その日は調子が悪く方向がほとんど定まらない中でのゴルフだったので、距離を捨て方向性のみを重要視してプレイをしていました。ホールインワンが出た ザ ロイヤル ジェムズ ゴルフ シティーは、各国の名門コースを模したコースで難しいとは感じていましたが、最後のショート(16番)でホールインワンしました。ついていただいたキャディーさんもついたプレイヤーが実際にホールインワンをしたのは初めてで、私よりキャディーさんのほうが興奮していました。

2022/12/27
placeholder image

180y池越えのショートホール、ピン位置はグリーン左位置、センターを狙ったショットは、ドロー回転がかかりピン方向へまっすぐ飛んで行きました。
グリーンに向かう途中、グリーン上にボールは無く、オーバーしたと思い奥を探したが見つからず、
まさかと思いカップを覗くとボールがありました。人生二回のホールインワンでした。
一回目は、ProV1x、今回は、AVXでの達成です。
Titleistさん素晴らしいボールをありがとうございます。

2022/12/26
placeholder image

社内のゴルフ部で忘年会を兼ねたコンペ
後半も残す2ホールに、PAR3ホールで少し詰まり後続組も合流、ピンまで162yd 気温も低い為 1番手大きいクラブをもちteeショットスムーズに振り抜け軽くドローを描きピン方向へ!目が悪い球グリーンオンまでは認識してteeを拾う、同伴者が あれっボール消えた!の声 入ったよと後続組もカップインを確認、全員打ち終わりグリーンにダッシュ
カップを覗くと タイトリストの文字が! 興奮の余りせっかく動画を撮っていたが保存してなかった
でも同伴者と後続組 7人の仲間達の記憶に刻まれたのでOK‼︎ いつかはと夢見ていたけど嬉しい

2022/12/21
placeholder image

今回は仕事仲間と初めて瑞陵ゴルフをラウンドしました。
初めてのホールインワンでとても興奮しました。

2022/12/20
placeholder image

日野ゴルフ倶楽部の4大競技の中、硬く、早いグリーンで難しいショートホール!
乗せるのも困難な中、カットフェードで、思い通りのボールが打て、期待通りのスピンが入り、カップイン。 感無量の一言

2022/12/15
placeholder image

前半2ホールのショートホールでニアピンを獲得していたので、その日はショートホールにはとても縁がありました。
ただ、ホールに向かって打ち下ろしのコースを意識せずに打ちました。
良い方向に飛んだのでまた、ニアピンだなと喜んでいたら、同伴者が「ボールが消えた」と言い出しました。自分でも内心ボールが消えたように思いましたがまさかと思い、カップの後ろに流れたのかと思っていました。
恐る恐る近づいてみたら、カップにインしてました。

2022/12/10
placeholder image

125Yの打ち下ろしで苦手意識があるホールだったのですが、打った瞬間からピン方向に向かっていきピン手前で着弾しその後自分は目が悪いのでよく見えて無かったが同伴者やキャディーさんが入った!と教えてくれてドキドキしながらカップを見に行ったら入っていて興奮しました。これからもv1使わせていただきます。

2022/12/06
placeholder image

太陽が左上からの逆光でグリーン面が光っていてピン右手前に着弾したのは分かりましたが、カップインした瞬間は見えませんでした。乗用カートを降り、グリーンに近付いても、グリーンに上がっても自分のボールが見当たらないので、まさか!?と思いつつカップを覗いた瞬間に、55番の横に赤丸マーク1つのマイボールが見えました。まさしく、“嘘としか思えない驚きの瞬間が訪れた”でした。その後はラウンド中も帰る道すがらも、ずっとフワフワした気持ちが続き、とにかく事故らないよう安全運転に徹し、自宅ガレージに駐車して、ほっと一安心、落ち着きました。が、未だに奇跡が自分の身に起きたことが不思議な気持ちです。もしカップインの瞬間まで全て自分の目で見ていたら、又違った気持ちになっているのかもしれませんね。

2022/12/04
placeholder image

倶楽部チャンピオンの公式戦でのホールインワンです。今期2回目のホールインワンで嬉しかったです。

2022/11/30
placeholder image

11月12日にいつものゴルフ仲間と小郡カンツリー倶楽部でラウンドしていました。最終ホールの東の9番、189ヤードのショートホールで5番アイアンで打ったボールが左奥のピン方向に飛んで行きました。このホールはグリーン手前に大きな池があり小郡カンツリー倶楽部の名物ホールです。このホールはティーグラウンドからグリーン上のボールが光の反射で見えにくく、他の同伴者は奥のエッジにあると言っていました。グリーンに行くとエッジにも奥にもボールが無くカップを見るとボールが入っていましたのでビックリしました。小郡カンツリー倶楽部の食堂から見える名物ホールでホールインワンを達成できほんとうに嬉しく思います。

2022/11/26
placeholder image

倶楽部の研修会で打ち上げのショートホール、9番アイアンでショット。前の組みの人がティーグランドで見ておりカップインしたのを知った。

2022/11/13
placeholder image

134ヤード打ち下ろしのショートホールで打つ前に後ろの組のキャディーさんが自分の組のお客さんに攻め方の説明をされていました。その言葉の通り打球は左の山の斜面へ。斜面にあたりグリーンへ転がっていきボールが消えたと思ったらキャディーさんの「入った」との声。びっくりして振り返ったら、「入りました。ホールインワンです!」と教えていただきました。その後、グリーンへ向かう途中はドキドキでカップを除くと入っていました。そのあとのホールはずっとフワフワして家に帰ってから徐々に実感がわいてきました。とても嬉しい一日になりました。

2022/10/29
placeholder image

達成前何ラウンドか惜しいのが続いて 惜しいだけでまた終わるのかなぁと思っていました。 前の日も同じコースラウンドしていて グリーンに届いてから戻ってショートが続いていたため いつもより1番手上げて打ったら 前の組の方が 2バウンドで入ったのを確認 万歳しながら教えてくれました。月例での達成でしたから 更にうれしかったです。 長年の夢がまず1つ叶いました。 先日ホールインワンコンペを開催した所 出席者もホールインワンして更に盛り上がりました。

2022/11/08
placeholder image

北海道の11月はかなり寒い季節になります。特に11月3日は過去雪が降ってゴルフ場がクローズして南のコースに急遽朝変更してプレーをした経験もあります。
この日は天気予報通り雨が降って、寒さが一層厳しく感じられるので早めに家を出て、まだ2時間半以上あるのでコース近くの道の駅で休憩をとっていました。ウトウトしてパッと時計を見るとスタート15分前。慌ててハンドルを切り5分後フロントに到着して遅くなったお詫びを述べると、まだスタートまで25分あると言われ自分の勘違いに気がつきやっと我に返った思いでした。
その日はオープンコンペに一人でエントリーしての参加なので、この日初めて会った方とのラウンドです。到着前の出来事はなかったような顔をして挨拶しインスタートの10番ホールへ一緒に向かいました。しかしうわべを取り繕っても心の中の動揺はかくしきれません。寒い雨の中うまいスタートが切れるわけもなく、トリプル、ダボ、ボギーとホールが進み、やっと4ホール目の13番ホールでパーを拾い、その後も連続ボギーとなりました。16番パー3のホールで雨の降る中アゲンストの風165ヤードを6番アイアンでティーショットしました。アップダウンのないホールでしたが、ピンの根元が見えない状況でした。右に飛び出したボールはフックがかかりピンの方向へうまくかえってグリーンに落ちたようでした。ナイスオンだからきっとニヤピンだよと励まされながらグリーンに向かうホールのそばにはボールがありません。みんながそれぞれのボーの位置を確認し、ひょっとしたら入っているのではないかと同伴競技者がカップをのぞくと、やっぱり入っているよと声をかけてくれます。行ってみると確かに黄色いタイトリストV1xに私の印が入ったボールが、カップの中にありました。
それからは、その日二度目の気が動転しボーっとしたゴルフを続け、やっと最終ホールに来た時には冷たい雨も上がり、クラブハウスに戻って来るとホールインワンの祝福を受け、その後さらにコンペの優勝の祝福を受け、もうひとつ付け加えて63歳の誕生日の祝福をうけてコースを後にして岐路につきました。

2022/11/01
placeholder image

ショートホールが変則的で、右下からコロコロと入っていきました
絶叫しました

2022/10/31
placeholder image

鹿児島に帰省中で84歳のシングルプレイヤーの母親と親戚とで一緒に出場したシニア大会でした。
半年で2回もホールインワン達成できてびっくりしました。

2022/10/29
placeholder image

名門我孫子ゴルフ倶楽部で、素晴らしい天気とコースコンディションの中で達成しました。
160ヤード。アゲンストだったので、5番アイアンで軽めに打ったところ気持ちの良い打感とともにピンに向かってまっすぐ飛んでいきました。
ピンの2ヤード位手前に落ち、すーっとカップに向かって転がっていきました。みんなで「おー入る入る!」最後にキャディーさんが「入れっ!」と大きな声を出したら本当にカップに吸い込まれてボールが消えました。鳥肌が立ちました。
グリーンに落ちて入るところまでみんなで目撃できたので最高に盛り上がりました♪

2022/10/04
placeholder image

自分への誕生日プレゼントに購入したPRO V1。
気が付けば残り1つになり、これがラスト1個かと思いながらティーショットを打ちました。
狙い通りの方向に飛び、カップ手前に落ちてそのまま転がりカップイン。
忘れられない日になりました。

2022/10/24
placeholder image

130ヤード谷越え打ち上げ、カップは見えなかった。
7wで真っ直ぐ飛んで行ってコロコロストン!と球が消えた。まさか?と思ったけど半信半疑でいたら、コースメンテナンスの方が見ていたらしく、拍手してる!入ったんだと確信して見に行きました。こんなこと、本当にあるんだと思い、嬉しさよりびっくりしました。

2022/10/15
placeholder image

三回目のホールインワンが山口県ゴルフ協会主催の競技で達成でき、感激です。

2022/10/14
placeholder image

友達2人となんの気兼ねもないエンジョイゴルフを楽しみながらラウンド中、ホールインワンの瞬間が突然訪れました。
120ydのパー3でピンの手前に小さな木がありブラインドになるようにアドレスを取り50°で打ったショットが木の裏のピン方向に飛んでいきました、次の瞬間『カコンッ!』とカップに直接ダンクした音が聞こえました。
しかし、見えてないのでカップの中を見るまでソワソワしながら近づいてカップ内のボールを見た時の感情は今までに味わったことがないものでした。
また、あの感覚をタイトリストV1で味わいたいと思います。

2022/10/4
placeholder image

兵庫県にある北六甲カントリー倶楽部東コース15番ホール(166Y)でのエース!!
左からカット目に入れたボールが、思ったより左に出てしまい、あっと思ったのですが、上手く戻ってきてくれました。なんとなんと、ピンの左手前、6,7ヤードぐらいから転がったボールは、あれまっ入っちゃいました!
同伴者みんな大興奮でした!

2022/10/3
placeholder image

クラブ選手権のマッチプレイ1回戦でした。アップドーミーの16番ホールにて1㎡弱のパーパットを外し、ドーミーホールへと・・・・。
ホールロケーションは、188yardで、手前に大きな御神木がある為に距離感が掴みづらいホールです。カップは見えないロケーションで、当たりは完璧で、ピンの方向へ向かっていった迄は解りましたが、遠くから見るとグリーンにボールが無い為に、オーバーしたと思い、奥を探しても無く・・、対戦相手が『カップに入ってるよ!』と・・・。
ビックリしましたね、当然ですがこのホールを取り3&1で勝利。流石に、対戦相手も納得の敗戦を認めてくれました。
16番ホールのパーパットを外した時は、ショックでしたが終わってみると外したが為にホールインワンですからね(笑)・・。あっ、因みにアイアンは『T100』で、打感といい最高です!!。